米価暴落に対する意見書を議決しました

昨日は、日南町議会の12月定例会最終日。
今年の米価大暴落に対して政府が緊急に対策をとるよう意見書を経済福祉常任委員会でとりまとめ、本会議で発議し全員一致で可決しました。
増原日南町長も、本会議閉会のあいさつで、「議決された意見書の趣旨を鳥取県選出の国会議員に伝え、実現するよう要請する」と述べました。

意見書全文

生産者米価暴落に対する緊急対策を求める意見書

平成26年産の生産者米価は、農協の概算金(年内支払い価格)が米の生産にかかる費用(60キロ16,000円)の半分にも満たず、コシヒカリ1等級で昨年60キロ12,000円 だったものが9,200円と、2,800円も暴落している。こうしたなかで、多くの農家から「これでは、農機具代も肥料代も出ない」「この価格では、みんな農業をやめてしまう」と いった不安や怒りの声が上がっている。

今年から経営所得安定対策が半減され、米価変動補てん交付金も事実上、廃止されたもと で、今でさえ生産費を大幅に下回っている米価がさらに暴落するなら、再生産が根底から 脅かされることになる。とりわけ、担い手層の経営への打撃は計りしれないものがある。

主食である米の需給と価格の安定を図り、生産者の営農と経営を守ることは政府の重要な 役割である。

よって、政府が生産者米価暴落に対する緊急対策をとるよう強く要求する。

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

平成26年12月16日
鳥取県日野郡日南町議会
(提出先)
内閣総理大臣 安倍晋三 様
農林水産大臣 西川公也 様
総務大臣   高市早苗 様

米価暴落に対する意見書を議決しました」への1件のフィードバック

  1. minchan

    生産費を基礎にしない「価格補てん」保険は限りなく低米価を進める制度です。
    自由競争を限りなく拡大する農政ではなく、食料の安定供給と農家経営の安定、
    防災や環境保全と一体化した農政を希望します。

コメントは停止中です。